壁紙は空間の印象を左右する大切な要素です。
色や質感、機能性など選ぶポイントは多く、ちょっとした判断ミスが「後悔」につながってしまうことも少なくありません。
千葉県流山市を拠点に内装工事を手がける「タカネザワナイソウ工業」が、豊富な経験をもとに、後悔しない壁紙選びのポイントをご紹介します。それぞれの部屋の魅力を最大限に引き出すコツも解説します。
■壁紙選びで後悔する主な原因とは?
壁紙選びで失敗しがちなのは、選定段階で見落としや誤解があるためです。よくある4つの落とし穴を知っておきましょう。
・イメージと実際の仕上がりの違い
カタログやサンプルで見た壁紙の色や質感が、実際の部屋に貼ったときの印象と異なり、失敗した……と後悔するケースがよくあります。照明や空間の広さによって見え方が大きく変わるため、思っていたよりも暗く感じたり、逆に主張が強すぎたりといった違和感が生じることが原因です。
・部屋の用途と機能性のミスマッチ
見た目だけを重視して選んだ結果、その部屋に求められる機能性を満たしていなかったというケースも。水まわりに通気性の低いクロスを選んでしまったり、汚れがつきやすい素材を子ども部屋に使ってしまったりと、見た目と機能の不一致は後悔する大きな原因になります。
・家具やインテリアとの調和不足
壁紙を新調した途端、部屋全体がちぐはぐな印象になってしまうというケースも多々あります。壁紙単体では魅力的に見えても、既存の床や家具と調和しなければ、心地よい空間にはなりません。
・予算オーバーによる妥協
気に入っている壁紙を予算オーバーで断念し、安価な代替品にした結果、満足感が得られなかったということもよくあります。長く付き合うものだからこそ、価格と品質のバランスを見極めた選択が大切になります。
■後悔しない壁紙選びに押さえておきたい基本
失敗しない壁紙リフォームを実現するには、いくつかの基本原則を押さえることが重要です。
・ライフスタイルに合わせた機能性重視
「誰が、どのように、その空間を使うのか」を明確にしましょう。ペットがいるご家庭なら引っかき傷に強いクロス、小さなお子さまがいる場合は汚れがつきにくく掃除がしやすいクロスが理想です。在宅ワークの多い方には、吸音性や光の反射を抑えた素材もおすすめです。
・朝・昼・夜の光で大きなサンプルを確認する
クロスの色や質感は、手のひらサイズのサンプルでは判断が難しいものです。可能な限り大きなサンプルを取り寄せ、実際の部屋に持ち込んでみましょう。さらに朝・昼の自然光や、夜に照明を点けた時、それぞれの見え方を確認しましょう。
・トータルコーディネートを考える
壁紙選びは空間全体の統一感を意識することが大切です。床材や天井、家具の色調、カーテンの素材まで含めてコーディネートすることで、空間全体が調和します。
◆部屋別に壁紙はどう選ぶ?
部屋にはそれぞれ異なる役割と、そこでの過ごし方があります。用途や機能に適した壁紙を選ぶことがポイントです。
・リビング--家族が集う空間の壁紙選び
明るく開放的な雰囲気を意識した色合いを選ぶとよいでしょう。
ベージュやグレー、アイボリーなどは落ち着きと温かみを演出し、どんな家具にも合わせやすいのが特徴です。さらに消臭・抗菌効果や汚れ防止機能を備えたクロスを選ぶことで、快適な家族時間を過ごすことができます。
・寝室--安らぎの空間を演出する壁紙
睡眠の質を高めるためには、心身をリラックスさせる色使いが有効です。
オフホワイト、ベージュ、落ち着きのあるグレー、淡いブルーなどのおだやかなトーンが理想的。吸放湿機能や防音性能を備えたクロスで、落ち着いた夜の時間を演出しましょう。アクセントウォールとして少し濃い目のカラーを使うのもおすすめです。
・キッチン--機能性を重視した壁紙選び
油や水によるシミが気になるキッチンには、汚れに強く、水拭きできるクロスが適しています。防水・防汚・耐熱・抗菌・防カビといった機能が備わっていれば、日々のお手入れもラクになります。キッチンのデザインとコーディネートして、タイル調や木目調を取り入れるなど、遊び心をプラスしてもよいですね。
・子供部屋--成長に合わせた壁紙選び
好みや興味が変化しやすい子ども部屋では、将来を見据えた選び方を心がけましょう。機能的には汚れ防止や抗菌、表面強化タイプを選ぶとよいでしょう。
明るめのパステルカラーをベースに一部をアクセントカラーで彩ると、飽きにくく成長に対応しやすい空間になります。
・洗面・トイレ--清潔感と機能性の両立
湿気が大敵となる水まわりでは、防水性・防湿性に加え、防カビ・消臭機能のあるクロスがおすすめです。ホワイト系やベージュ系は膨張色で空間を広く見せる効果があります。狭い空間ほど、クロスの質感が印象を大きく左右するので、慎重に選びましょう。
・書斎・ワークスペース--集中力を高める壁紙
書斎やワークスペースでは、集中力を妨げないカラーが鍵となります。ダークグレーやディープグリーン、ナチュラルベージュなど落ち着きのある色味がよいでしょう。さらに吸音性や光反射の少ない素材を選ぶことで、快適な作業環境をつくることができます。
◆後悔しない壁紙選びはタカネザワナイソウ工業の壁紙選びサポートをご利用ください
壁紙選びにおいて最も大切なのは、信頼できるプロのアドバイスです。
タカネザワナイソウ工業では、豊富な施工経験とデザイン力で、お客様の「こうしたい」
をていねいに形にしていきます。
・品質と価格のバランスを重視
「安かろう悪かろう」ではなく、適正価格で高品質な仕上がりを実現。耐久性に優れた壁紙を選ぶことで、長期的なメンテナンスコストも抑えられ、結果として「後悔のない選択」につながります。
・経験に裏打ちされた効率的な施工
職人技術とノウハウを活かした無駄のない施工により、材料のロスを最小限に抑え、工期の短縮とコスト削減を実現。スピーディかつ丁寧な仕上がりがモットーです。
豊富なセレクトのご提案
国内外のメーカーと連携し、常時数千点以上の壁紙をご用意しています。シンプルな無地クロスからデザイン性の高いもの、機能性を重視したエコクロスまで、ニーズに応じたご提案が可能です。
・専門スタッフによるコンサルティング
ライフスタイルや予算、ご希望のテイストを踏まえた最適なプランをご提案しており、「何を選んでいいかわからない」という方も安心してご相談ください。サンプルを使ったイメージ確認も可能です。
・施工後も安心のアフターサポート
リフォームは「貼って終わり」ではありません。タカネザワナイソウ工業では、施工後のメンテナンス方法のアドバイスや、将来的なリフォームのご相談にも対応しています。
■壁紙リフォームをはじめとする内装工事なら、タカネザワナイソウ工業にお任せください
千葉県流山市を拠点に内装工事全般を手掛けているタカネザワナイソウ工業は、住宅や小規模店舗のリフォームを多く手掛けています。
モットーは、お客様が納得いくまで一緒につくりあげること。
店舗設計で培ったコンサルティングから設計・施工まで一気通貫でトータルサポートするため、意思疎通がスムーズ。高い施工精度による、完成度の高い空間が私たちの強みです。
お客さまに寄り添ったていねいなヒアリングを心がけており、うまく言葉にできないコンセプトや想いも、大まかなイメージだけでもお伝えいただければ、想像していた以上の空間デザインをご提案いたします。
シンプルでほっとできる空間から、カフェのようにおしゃれで非日常を堪能できる空間づくりまで、デザインの引き出しが多くさまざまなニーズにお応えできます。
タカネザワナイソウ工業は、お客様とじっくりコミュニケーションを取ることで、クオリティの高いデザイン・施工ができるというスタンスで、急ぎの工事よりはゆっくり膝を突き合わせ、良い材料を使って良い空間をつくりたい、と考えています。
こうしたポリシーから業界では珍しく、相見積もりはお受けしておりません。
壁紙リフォームはもとより、キッチンや水回りなど幅広く対応しているだけでなく、小規模店舗を数多く手掛けているプロとして、店舗併用住宅の設計も得意としています。
たとえばご自宅の一部でネイルサロンを開きたい、カフェとして運用したい、空き部屋をヘアサロンに活用したい……といった、夢を実現するお手伝いもいたします。
開業のための補助金申請やスケジュール策定なども、店舗設計のプロとして手厚くサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。